猫神社・猫寺一覧
※画像はイメージです
※随時追加予定です
ここでは全国の猫寺・猫神社をまとめています。
各種アイコンの意味は以下になります。
:特に人気・おすすめの寺社
:猫がシンボルとして祭られている寺社
:猫をモチーフにしたお守り・御朱印がある寺社
:リアルに猫と触れ合える寺社
:入手情報が古く猫がいる確証がない寺社
※猫がいたり祭られていたりお守りがある…というわけでもないのに「猫神社」と呼ばれているところの場合アイコンは付けていません。
ちなみに、ペットお守りについては多くの神社で同じものが授与品として用意されていますが、オリジナルタイプは少ないようです。詳しく知りたい方は猫お守りの種類についてのページを御覧ください
以下リストにない寺社があれば随時追加予定です。
「ここを追加して欲しい!」「ここに猫関連のお守りがあったよ!」といった情報があればお問い合わせよりお気軽にご連絡ください。
猫神社周辺の寺社御朱印も完璧に集めたいという方は寺社専門のサイト・書籍等も併用されたほうが確実です。
北海道・東北エリア
北海道札幌市「清田稲荷神社」(肉球お守り、肉球絵馬など)
北海道札幌市「西野神社」
北海道河東郡鹿追町「鹿追神社」
宮城県の田代島(通称・ねこ島)の「猫神社」
宮城県仙台市「少林神社/猫塚古墳」(猫塚古墳ねこまつり)
山形県高畠町「猫の宮」
山形県鶴岡市「荘内神社」
福島県西郷村「猫神社」
福島県福島市「西坂ねこ稲荷神社」
福島県小沼郡「伊佐須美神社」
岩手県遠野市「遠野郷八幡宮」の猫神社
岩手県遠野市「常堅寺」
岩手県磐井郡平泉町「中尊寺」(猫のお守り)
岩手県盛岡市「盛岡八幡宮」
秋田県横手市「忠義な猫の神社と資料館」
秋田県にかほ市「蚶満寺」
関東エリア
東京都港区赤坂「美喜井稲荷」
東京都港区「白金氷川神社」
東京都港区「愛宕神社」
東京都北区赤羽「静勝寺」
東京都文京区「白山神社」
東京都杉並区「萩窪白山神社」(猫の石像、猫守り)
東京都青梅市「巌ノ金毘羅神社」(琴平神社)
東京都青梅市「常保寺」(猫地蔵)
東京都青梅市「住吉神社」
東京都台東区「今戸神社」
東京都中央区「三光稲荷神社」(猫返し神社)
東京都立川市「阿豆佐味天神社(蚕影神社)」(猫返し神社)
東京都新宿区「自性院」
東京都世田谷区「豪徳寺」
東京都豊島区「西方寺」
東京都豊島区池袋「水天宮 池袋駅前公園」
東京都新宿区「市谷亀岡八幡宮」(ペット同伴可・ペット守り)
東京都武蔵野市吉祥寺「吉祥寺ねこ祭り」
東京都千代田区秋葉原「柳森神社」
東京都八王子市「了法寺」
東京都江東区亀戸「亀戸浅間神社」(肉球お守り)
東京都足立区「江北氷川神社」(猫イラストお守り)
東京都葛飾区「葛西神社」 (肉球お守り)
東京都品川区「天祖諏訪神社」(肉球お守り)
東京都品川区「荏原神社」
東京都大田区「新田神社」(肉球お守り)
東京都世田谷区「桜神宮」(肉球お守り)
東京都新宿区「四谷須賀神社」(肉球お守り)
東京都八王子市「八幡八雲神社」(肉球お守り)
東京都千代田区「神田明神」(肉球お守り)
-----------------群馬県安中市「海雲寺」
群馬県佐波郡「玉村八幡宮」
群馬県太田市「冠稲荷神社」(肉球お守り)
群馬県高崎市「上中居諏訪神社」(稲荷塚古墳、看板猫の鈴ちゃん)
神奈川県座間市「伊奴寝子(いぬねこ)神社」(ペット同伴可)
神奈川県横浜市西区「成田山横浜別院」(肉球お守り)
神奈川県横浜市港北区「篠原八幡神社」(肉球お守り)
神奈川県三浦郡葉山町「森戸神社」(ねこ鈴・猫イラストお守り)
神奈川県鎌倉市「浄妙寺」
茨城県稲敷市「大杉神社」
栃木県日光市「日光東照宮」(眠り猫守り複数種)
栃木県日光市「大室たかお神社」(肉球お守り)
栃木県佐野市「唐澤山神社」
栃木県栃木市「みかも不動尊」(猫の朱印帳バンド)
栃木県足利市「鑁阿寺」
栃木県那須郡「長楽寺」
埼玉県入間郡「出雲伊波比(いわい)神社」
埼玉県川越市「成田山川越別院」(肉球お守り)
埼玉県鴻巣市「鴻神社」(肉球お守り)
埼玉県比企郡「笠山神社」(猫の護符)
埼玉県秩父郡「大日神社」(猫の護符)
埼玉県秩父市「城峯神社」(猫の石像、狛猫)
埼玉県日高市「高麗神社」(こまじんじゃ)
埼玉県行田市「前玉神社」
埼玉県川口市「鳩ヶ谷氷川神社」(猫の御朱印・スタンプ)
千葉県市川市「中山法華経寺」
千葉県長生郡長南町笠森「笠森寺」(黒招き猫)
千葉県長生郡「愛育神社」(肉球お守り)
千葉県鎌ケ谷市「道野辺八幡宮」(肉球お守り)
千葉県佐倉市「麻賀多神社」
中部エリア
新潟県長岡市「南部神社 猫又権現」(猫の石像、猫の護符)
新潟県南魚沼市「八海山尊神社」(猫の護符)
新潟県南魚沼市「浦佐毘沙門堂・善光寺」(猫の飾り瓦)
長野県上水内郡小川村「法蔵寺」(猫寺)
長野県高森町「瑠璃寺」(薬師猫神)
長野県長野市「軻良根古(からねこ)神社」
岐阜県海津市「治水神社」(確認できるのは2006〜2014年頃まで)
岐阜県海津市「千代保稲荷神社」
愛知県名古屋市「龍泉寺」
愛知県名古屋市「大直禰子神社」(おから猫の伝承)
愛知県常滑市「笑福招喜猫神社」(常滑焼 ヤマタネ)
愛知県常滑市「洞雲寺」
三重県伊勢市「伊勢神宮」
三重県伊勢市「太江寺」
福井県越前市「御誕生寺」
福井県坂井市「瀧谷寺」
山梨県南都留郡「山祇神社」(猫の護符)
山梨県甲府市「山梨県護国神社」
山梨県北杜市「猫舟神社」(個人制作のおやしろ)
静岡県静岡市「静岡浅間神社」(目覚め猫)
静岡県静岡市「駿河総社宮内神社」(2017年頃まで)
静岡県田方郡「長光寺」(猫の副住職)
静岡県御前崎市「猫塚」
近畿・関西エリア
滋賀県大津市「膳所神社」
京都府京丹後市「金刀比羅神社」(狛猫)
京都府京都市「安井金比羅宮」
京都府京都市「宗像神社」(京都御所(御苑内)
京都府京都市「金福寺」(三毛猫の福ちゃん、2016年2月没18歳)
京都府木津川市「浄瑠璃寺」
京都市伏見区「長円寺」
京都府京都市「猫猫寺」(猫寺的のテーマパーク・猫住職)
京都府京都市「檀王法林寺」
京都府京都市「称念寺」(通称・猫寺)
京都府京都市「梅宮大社」
京都府京都市「伏見稲荷大社」
京都府京都市「行願寺」
京都府京都市「因幡堂(平等寺)」(猫の御朱印帳)
大阪府大阪市「少彦名神社」(ちりめん肉球守り、ペットの健康祈願)
大阪府大阪市「大江神社」
大阪府大阪市「あびこ観音」
大阪府堺市「家原寺」(合格祈願猫のミーちゃん、2014年頃まで)
大阪府高槻市天神町「上宮天満宮」
大阪府大阪市西成区「松乃木大明神」(猫供養神社)
兵庫県加西市「一乗寺」
兵庫県淡路市「中浜稔猫美術館」(こまとチヨの像)
兵庫県宝塚市「千吉稲荷神社」(手塚治虫が猫神社と呼んだ)
奈良県天理市「長岳寺」
奈良県生駒郡「法隆寺」
和歌山県紀の川市「たま神社」(猫の駅長たまを祀った神社)
和歌山県和歌山市「淡嶋神社」
中国・四国エリア
岡山県岡山市「伊勢神社」(猫宮司あいちゃん-2018年10月4日没、 8歳)
岡山県岡山市「たま神社」(和歌山電鉄元駅長たまを祭った神社の分社)
岡山県岡山市「吉備津神社」
岡山県瀬戸内市「妙福寺観音院(東寺)」「五香宮」
広島県尾道市「艮神社」
広島県尾道市「光明寺」
広島県尾道市「千光寺」
広島県竹原市「ももねこ様神社」広島県福山市「円福寺」(猫だらけの階段)
鳥取県鳥取市「湖山池 猫島」(猫薬師の伝承があり、弁才天が祀られている。上陸不可)鳥取県東伯郡「転法輪寺」(猫の彫刻)
山口県萩市「雲林寺」(ねこ寺)
山口県宇部市「宇部護国神社」
山口県宇部市「中津瀬神社」
高知県須崎市「箕越猫祠社」(猫神社)
高知県南国市「琴平神社」
高知県四万十市「一條神社」
徳島県阿南市「お松大権現」
徳島県徳島市「王子神社」
九州・沖縄エリア
鹿児島県鹿児島市「仙巌園」(猫神神社)
鹿児島県薩摩川内市「新田神社」
鹿児島県鹿児島市桜島「月読神社」
鹿児島県霧島市「霧島神宮」
大分県臼杵市「福良天満宮」(福良赤猫社)
宮崎県宮崎市「青島神社」
熊本県球磨郡水上村「生善院」(通称・猫寺)
熊本県根子岳「猫神社」(やま康駐車場内の小さなおやしろ)
熊本県荒尾市「猫大明神」(小さなお宮)
熊本県阿蘇市「藤谷神社」
佐賀県杵島郡白石町「秀林寺」(猫塚)
佐賀県唐津市「野崎酒店」(宝当神社付近)
福岡県宮若市「猫塚公園」(旧西福寺跡)
福岡県小郡市「如意輪寺」
福岡県福岡市博多区「聖福寺」
福岡市博多区「住吉神社」
