文京区「白山神社」

文京区「白山神社」

東京都文京区「白山神社」について紹介しています。
  • トップページ
  • 猫スポット全国マップとは?
  • 免責事項
  • お問い合わせ
トップページ > 関東地方猫スポット > 東京都の猫スポット > 文京区「白山神社」

文京区「白山神社」

このページでは文京区「白山神社」の情報をお伝えしていきます。

【白山神社】文京区白山

東京十社八社目。
こちらも初参拝です。こちらはとても静かで、年末の喧騒を感じなかったです。
御朱印はこの時期だからか、書き置きのものを拝受いたしました。 pic.twitter.com/BB0aSm279s

— *.Mayu.*? (@0711Cri) 2018年12月26日

 

 

文京区「白山神社」の所在地・時間

住所 東京都文京区白山5丁目31-26
アクセス 都営地下鉄三田線「白山」駅より徒歩3分

東京メトロ南北線「本駒込」駅より徒歩5分
都バス草63「白山上」より徒歩3分

電話番号 03-3811-6568
開門時間(参拝可能時間) いつでも
公式サイト 文京区による紹介ページ:https://www.city.bunkyo.lg.jp/bunka/kanko/spot/jisha/hakusan.html
Sponsored Link

文京区「白山神社」で頒布されている猫お守り

紫陽花お守り、御朱印あり

 

白山神社(文京区白山)
東京十社 のんびりスタートしたいと思います。
受付時間ギリギリで伺ってしまいましたが快くお引受頂き感謝しておします。御朱印は書置きです。 pic.twitter.com/C8mLqv9ZZ8

— samoyuna (@samoyuna2601) 2017年10月4日

 

文京区白山神社のあじさいのお守りもオススメ pic.twitter.com/RwWg3ens0p

— h(あついしぼう) (@h_816) 2017年7月8日

 

 

文京区「白山神社」の概要

 

 

文京区の白山神社は「文京あじさいまつり」のスタート地点として毎年親しまれている神社です。6月の初旬〜中旬がみどころだとか。
白山神社は948年(平安時代前期)に、現在の石川県にある白山比盗_社から勧請を請けて、現在の本郷1丁目に創建されたそうです。その後1600年代に何度か移転し、1655年に現在地にうつることになったそうです。

 

移転の際に徳川家とつながりができたことで(以前の鎮座地に綱吉の屋敷が作られることになったため)、将軍家から信仰されるようになったんだとか。

 

白山神社は多くありますが、その中でも猫が多くいる神社として知られています。

 

白山神社

白山駅から徒歩5分くらい。落ち着いた感じの神社です。やたら猫がたくさんいました。神社で餌でもあげてるのでしょうか。ここも東京勅祭十社の一つです。御朱印は書き置きでした。#御朱印 #神社 #白山神社 pic.twitter.com/uxK1d5qpbT

— はるそらゆき (@kooolfushia35) 2018年11月17日

 

今日は御礼参りも兼ねて、文京区の神社巡り。まずは東京十社のひとつ・白山神社へ。
紫陽花の時期を除けばひっそりとした神社です。御朱印は書置きのみですが、社務所のおばあさまの対応が丁寧で心地よい気分になりました??
境内には猫ちゃんが多数。猫好きの方にはたまらないでしょう! pic.twitter.com/lh5LBJdEzO

— 龍 (@UnT94) 2017年11月12日

 

昼寝する猫
白山神社(文京区)にて pic.twitter.com/XzWciSWEaX

— konoma@正月は日本酒で (@konoma3d) 2017年8月5日

 

ごめんください!(笑) 白山神社(文京区)の猫。 pic.twitter.com/FxzntjVRtZ

— OH-1 (@oh1ninjyatatol) 2016年6月12日

 

文京区の白山神社にいた猫たち(っ*´∀`*)っ pic.twitter.com/j9WQMf4Qlb

— もふもふ(´??ω??`) (@bansoko99) 2015年9月30日

 

ちなみに、猫が多いのは2010年頃からすでに知られていたようです。

明日は文京区は白山で取材。久しぶりに白山神社の猫を覗きに行こうかな。たいてい、寺社と大学には猫がいるものだけれど、あそこは際立って多いようだ。それを楽しみに本日はもうお休みなさいませ。

— 中川寛子 (@hiropon0220) 2010年5月24日

 

御祭神

菊理姫命(くくりひめのみこと)
伊弉諾命(いざなぎのみこと)
伊弉冉命(いざなみのみこと)

 

ご利益

縁結び、復縁、商売繁盛、歯痛止め

 

文京区「白山神社」のポイント

近年は縁結び、復縁、商売繁盛にご利益のあるパワースポットなどと紹介されていることがほとんどですが、実は歯痛止めのご利益もあるとされています。実際、明治頃までは歯痛度目の爪楊枝を授与していたという話も。現在でもその名残であじさい祭りの際に歯ブラシ供養や歯科相談コーナーが設けられています。

 

6月中旬に行けば、猫ちゃんだけでなくあじさいも見られて歯科相談もできてお得(?)かも知れませんね。

Sponsored Link
ツイート このエントリーをはてなブックマークに追加 

口コミについて

このスポットについての情報があれば、ささいなことでも構いませんので口コミ頂けると助かります。あなたの口コミがこれから訪れる方の役に立ちます。 以下は口コミの例です。
  • 近くにこんな面白い場所があった
  • 合わせて訪れておくといい場所
  • 寺社の最新の情報
  • これから行こうと思っている人へ伝えたいこと
こちらのフォームからお気軽にお寄せください。 ※野良猫や地域猫についてお寄せいただいても保護の観点から掲載できませんのでご了承ください。

地域別猫スポット

  • 北海道・東北地方の猫スポット
  • 関東地方猫スポット
  • 中部地方の猫スポット
  • 近畿地方の猫スポット
  • 中国・四国地方の猫スポット
  • 九州・沖縄地方の猫スポット

特徴的な猫スポットまとめ

  • 猫神社・猫寺まとめ
  • 猫駅まとめ
  • 猫島まとめ
  • 猫街まとめ

猫スポットについて

  • 猫スポットとは?
  • 御朱印の転売はご法度
  • 猫スポットにおけるマナー

猫に関すること

  • 捨てるなら飼うな。猫はあなたのアクセサリーではない
  • 猫を題材にした小説、映像作品、写真集
  • 由来が似ている猫神社まとめ。猫神社の由来考察
  • 猫の写真に肖像権はあるの?
  • 猫お守りの種類について

このサイトについて

  • 猫スポット日本全国マップについて
  • プロフィール
  • 免責事項
page top

サイトマップ

Copyright © 2019 猫スポット日本全国マップ│猫町,猫島,猫神社,猫寺を巡ろう!All Rights Reserved.