秩父市「城峯神社」

秩父市「城峯神社」

埼玉県秩父市「城峯神社」について紹介しています。
  • トップページ
  • 猫スポット全国マップとは?
  • 免責事項
  • お問い合わせ
トップページ > 関東地方猫スポット > 埼玉県の猫スポット > 秩父市「城峯神社」

このページでは埼玉県秩父市「城峯神社」の情報をお伝えしていきます。

11月上旬に訪れた秩父市の城峯神社
三峰神社と同じくお犬様信仰により狛狼です
交通の便は非常に悪く道路も狭く急峻で
高度計アプリで800m超をマーク
バイク向きの参拝コースですね

社務所は無人で御朱印は戴けませんでした。 pic.twitter.com/ylX3CpTWvf

— takashi (@takashi55356522) 2017年12月25日

 

埼玉県秩父市「城峯神社」の所在地・時間

住所 埼玉県秩父市吉田石間4713
アクセス 城峯山よりすぐ

※ハイキングコースの途中ですが参道は整備されています

電話番号 0494-62-4745
開門時間(参拝可能時間) いつでも
公式サイト 神川町観光協会:http://www.kamikawa-kanko.com/miru/%E5%9F%8E%E5%B3%B0%E5%B1%B1/
Sponsored Link

埼玉県秩父市「城峯神社」で頒布されている猫お守り

毎年5月始めの例大祭で山犬の絵札を頒布(猫関連はなし)

 

埼玉県秩父市「城峯神社」の概要

 

城峰神社は2ヶ所あるのですが、この記事で紹介しているのは秩父の城峯神社です。

 

城峯山は平将門にまつわる伝説がある場所の一つ。将門はこの山で立てこもっていた時、「桔梗」という愛人が敵と内通していると疑い切り捨てたことから、桔梗の花が咲かないという伝承が残っています(諸説あります)。

 

別の説だと、将門は城峯山で立てこもっていたもののが藤原秀郷(ふじわらのひでさと)に捉えられます。しかしその後将門の影武者も相次いで捉えられ、どれが本物かわからなくなりました。そこで、侍女の桔梗に訪ねたところ「食事時にこめかみがよく動くのが将門だ」と伝えてしまいます。
これにより秀郷は将門だけを討ち取ったのですが、そのときに将門は桔梗に「桔梗よ、絶えよ」と呪いをかけて死んだため、城峯山には桔梗が咲かない、と伝えられているようです。
将門の死没が940年(平安時代中期)なので、実際に秀郷が建立したにしても1000年以上の歴史がある相当な古社と言えるでしょう。

 

その後、秀郷はこの地に城峰神社を建立した…と言われていますが、実際にはそれよりも古い時代からこの場所では「お犬様」が信仰されていたそうです。
というのも、日本武尊(やまとたける)が東征の際、戦勝祈願として山の神である大山祇命(おおやまつみ)を祀ったことが始まりともいわれているのです。大山祇命の眷属は山犬(ニホンオオカミ)なので、城峰神社には狛犬が設置されているのです。

 

城峯山には城峯神社がありまして、三峰神社の系列らしく社殿には金色の瞳の狛狼が鎮座していました。 pic.twitter.com/yo2srs3pXR

— kobayashi ( ・∇・) (@putigrain) 2015年5月6日

 

 

秩父、標高1,000m。
濃雲の城峯神社で待ち受けていたのは、金眼の狼だった。 pic.twitter.com/Wn3GzQSRtn

— HAO@輪行の奇行士 (@HAO_Tokyo) 2018年7月8日

 

犬の神社だったらこのサイトに掲載する意味はないのですが、実は城峰神社には狛犬だけでなく狛猫も鎮座しています。

 

心細くなるほどの荒れ果てた山道を走り続け
途中通行止めとなっていたところを偶然工事の人が来て
通らせてもらい
どうにか辿り着けました。
神様に今回は本当に感謝しました。
将門様の伝承が残る城峯神社
そして、お猫さま?
どうしてもこの目で見たかった pic.twitter.com/WkReUbE2ud

— ギンコ (@nekomata3sei) 2017年9月20日

 

 

こちらの神社にはお猫さまもいらっしゃいました。様子を伺うように首伸ばしたお姿がなんともかわいい。

 

なぜこの狛猫があるのかというと、この神社の別当寺であり現在は廃寺となった長伝寺から引き受けたものだそうです。
秩父は要産業で栄えた街の一つなので、同県内にある笠山神社や大日神社のように蚕の天敵であるネズミ退治に猫を祭る猫信仰があったのだと思われます。

 

自販機も設置されているので、疲れたら一息つくのもいいですね。

 

城峯神社?
狛犬が山犬、そして自販機アリ!
休憩ポイントになりますね。 pic.twitter.com/I7b5RXVOvd

— Sir_Pendragon (@sir_altria_jp) 2018年5月27日

 

御祭神

日本武尊
藤原秀郷命

 

ご利益

不明

 

埼玉県秩父市「城峯神社」のポイント

猫を祀った猫神社というわけではありませんが、かつての猫信仰の名残である狛猫を見られる場所でもあります。
狛猫といえば猫又権現のように厳しいものを思い浮かべがちですが、城峰神社の狛猫は可愛らしいのもポイントですね。

Sponsored Link
ツイート このエントリーをはてなブックマークに追加 

口コミについて

このスポットについての情報があれば、ささいなことでも構いませんので口コミ頂けると助かります。あなたの口コミがこれから訪れる方の役に立ちます。 以下は口コミの例です。
  • 近くにこんな面白い場所があった
  • 合わせて訪れておくといい場所
  • 寺社の最新の情報
  • これから行こうと思っている人へ伝えたいこと
こちらのフォームからお気軽にお寄せください。 ※野良猫や地域猫についてお寄せいただいても保護の観点から掲載できませんのでご了承ください。

地域別猫スポット

  • 北海道・東北地方の猫スポット
  • 関東地方猫スポット
  • 中部地方の猫スポット
  • 近畿地方の猫スポット
  • 中国・四国地方の猫スポット
  • 九州・沖縄地方の猫スポット

特徴的な猫スポットまとめ

  • 猫神社・猫寺まとめ
  • 猫駅まとめ
  • 猫島まとめ
  • 猫街まとめ

猫スポットについて

  • 猫スポットとは?
  • 御朱印の転売はご法度
  • 猫スポットにおけるマナー

猫に関すること

  • 捨てるなら飼うな。猫はあなたのアクセサリーではない
  • 猫を題材にした小説、映像作品、写真集
  • 由来が似ている猫神社まとめ。猫神社の由来考察
  • 猫の写真に肖像権はあるの?
  • 猫お守りの種類について

このサイトについて

  • 猫スポット日本全国マップについて
  • プロフィール
  • 免責事項
page top

サイトマップ

Copyright © 2019 猫スポット日本全国マップ│猫町,猫島,猫神社,猫寺を巡ろう!All Rights Reserved.