京都市「長円寺」

京都市「長円寺」

京都府京都市「長円寺」について紹介しています。
  • トップページ
  • 猫スポット全国マップとは?
  • 免責事項
  • お問い合わせ
トップページ > 近畿地方の猫スポット > 京都府の猫スポット > 京都市「長円寺」

京都市「長円寺」

このページでは京都市「長円寺」の情報をお伝えしていきます。

京都御朱印E
新撰組縁の地、長円寺も参拝しました。
閻魔様を祀る閻魔堂には、太鼓があり、思い切り10回ならした後、閻魔様の目を見て拝むなど、いつもとは違う参拝方法に緊張しました。(恐らく)ご住職さんが、歌うように滑らかに、鳥羽伏見の戦いの後、長円寺に来た新撰組について教えてくれました。 pic.twitter.com/yEzLEFYgPs

— ひよこ (@hiyoko1991) 2018年11月27日

 

京都市「長円寺」の所在地・時間

住所 京都府京都市伏見区淀新町681
アクセス 京阪本線「淀駅」下車 徒歩15分
電話番号 075-631-3113
開門時間(社務受付時間) 午前10時〜午後5時
公式サイト 公式サイト:http://chouenji.2-d.jp/

公式ツイッター:https://twitter.com/chouenji1

Sponsored Link

京都市「長円寺」で頒布されている猫お守り

御朱印(時期によって絵柄が変わります)、御朱印帳あり

??長円寺??

@京都府京都市にあるお寺??

A鳥羽伏見の戦いで、新撰組属する幕府軍の野戦病院として利用されていました?

B次回の閻摩札(御朱印)は4月から行われます!??#御朱印 #燃えよ剣
詳しくはコチラ?↓https://t.co/XuoEwOiqS9 #ホトカミ pic.twitter.com/UygZvbhhKZ

— ホトカミ?神社お寺の投稿サイト (@hoto_kami) 2019年2月13日

 

京都 長円寺
御朱印いただきました

なかなか行けない pic.twitter.com/Tx6C3MjTXx

— イケメン87 (@cycleboy87) 2019年2月2日

 

京都の淀の長円寺さんの御朱印と御朱印帳です??
両方共にカッコいいですね??#京都 #御朱印#御朱印帳#長円寺#淀 pic.twitter.com/vyPaLUKD1K

— るるっち (@XYBdrlj9pFYzzj6) 2018年12月21日

 

京都市「長円寺」の概要

 

長円寺は江戸幕府の崩壊が始まるきっかけとなった「鳥羽伏見の戦い(1868年)」に縁のあるお寺です。
新政府軍と旧幕府軍は京都の淀で戦い、幕府側が敗退します。この時に幕府側の負傷者・戦死者が運びこまれたのが長円寺だったのです。

 

ここ長円寺には旧幕府側であった新選組も拝んだという閻魔王像が鎮座しており、この閻魔王によって長円寺が戦場にならなかったとも言われています。建立については情報がないのですが、「江戸時代頃から多くの信仰を集めるようになった」と公式サイトには記載されているので、江戸時代頃かそれより以前に建てられたと考えられます。

 

現在では「かっこいい御朱印」を頒布しているお寺ということでじわじわと人気を集めています。
さらに温かい季節になると境内に「のら猫」がふらっと現れる猫寺でもあります。

 

以前 虎の御朱印の時から
【のら猫】の話題が 活発になり
狼の御朱印から 姿を見せるのが減っていった気もする。
良く分からないけど。。。 pic.twitter.com/hxNJr9PUrT

— 淀 長円寺 (@chouenji1) 2019年1月26日

 

長円寺は三軒のお寺の真ん中にございます。
○○寺さんの猫 長円寺さんの猫 ○○寺さんの猫
的な感じに行き来している のら猫です。 pic.twitter.com/xG8otN5sbp

— 淀 長円寺 (@chouenji1) 2018年10月29日

 

 

「私 お寺の猫ですけど」のオーラが凄いけど他人(野良猫)です。 pic.twitter.com/lN4S3uGGor

— 淀 長円寺 (@chouenji1) 2018年7月20日

 

??浄土宗 長円寺?? 初めてのお参りでした????御本尊は阿弥陀如来、洛陽三十三観音霊場の第二十四番札所になっており、幕末の有名な「鳥羽伏見の戦い」の野戦病院があった場所にあるお寺さんです。以前郵送で御朱印をいただいたことがあるのですが、今回直接お参りに伺うことが出来ました。

 

ネコを心配して下さる皆様へ
毎年 この季節には こちらのネコはおりません。
暖かくなったら 姿を見せます。
猫はこたつで丸くなる pic.twitter.com/WCgw9tj0Pd

— 淀 長円寺 (@chouenji1) 2019年1月7日

 

お寺の方はこの猫にかなり寛容のようで、好きに活動させているようですね。
なお、長円寺の猫について呟いているのは淀長円寺公式しかないのでなかなか目撃できないのかもしれません。

 

寒くなって 最近お参りに来なくなった のら猫
近所で元気にしておりました。合掌
※最後にお参りされた日の写真です pic.twitter.com/MYPZVDQGtQ

— 淀 長円寺 (@chouenji1) 2018年11月29日

 

のら猫って こんなに無防備なのでしょうか???

余談 『ねこ と 仏教』
ネズミから経典(経本)を守るために ねこが一緒に日本にやってきたと云われてます。 pic.twitter.com/6hxqJJP1xh

— 淀 長円寺 (@chouenji1) 2018年10月31日

 

御本尊

阿弥陀如来

 

京都市「長円寺」のポイント

「のら猫」さんは色々なお寺を渡り歩いていて長円寺にいついているわけではないため、タイミングよく会える可能性は低いかも。
御朱印をもらいに行った時にばったり出くわしたらラッキー!くらいの気持ちで訪れるのが良いかもしれません。

Sponsored Link
ツイート このエントリーをはてなブックマークに追加 

口コミについて

このスポットについての情報があれば、ささいなことでも構いませんので口コミ頂けると助かります。あなたの口コミがこれから訪れる方の役に立ちます。 以下は口コミの例です。
  • 近くにこんな面白い場所があった
  • 合わせて訪れておくといい場所
  • 寺社の最新の情報
  • これから行こうと思っている人へ伝えたいこと
こちらのフォームからお気軽にお寄せください。 ※野良猫や地域猫についてお寄せいただいても保護の観点から掲載できませんのでご了承ください。

地域別猫スポット

  • 北海道・東北地方の猫スポット
  • 関東地方猫スポット
  • 中部地方の猫スポット
  • 近畿地方の猫スポット
  • 中国・四国地方の猫スポット
  • 九州・沖縄地方の猫スポット

特徴的な猫スポットまとめ

  • 猫神社・猫寺まとめ
  • 猫駅まとめ
  • 猫島まとめ
  • 猫街まとめ

猫スポットについて

  • 猫スポットとは?
  • 御朱印の転売はご法度
  • 猫スポットにおけるマナー

猫に関すること

  • 捨てるなら飼うな。猫はあなたのアクセサリーではない
  • 猫を題材にした小説、映像作品、写真集
  • 由来が似ている猫神社まとめ。猫神社の由来考察
  • 猫の写真に肖像権はあるの?
  • 猫お守りの種類について

このサイトについて

  • 猫スポット日本全国マップについて
  • プロフィール
  • 免責事項
page top

サイトマップ

Copyright © 2019 猫スポット日本全国マップ│猫町,猫島,猫神社,猫寺を巡ろう!All Rights Reserved.