近畿地方兵庫県の猫スポットを紹介

淡路市「中浜稔猫美術館」

兵庫県淡路市「中浜稔猫美術館」について紹介しています。
  • トップページ
  • 猫スポット全国マップとは?
  • 免責事項
  • お問い合わせ
トップページ > 近畿地方の猫スポット > 兵庫県の猫スポット > 淡路市「中浜稔猫美術館」

淡路市「中浜稔猫美術館」

このページでは淡路市「中浜稔猫美術館」の情報をお伝えしていきます。

淡路島出身の墨絵画家、中浜稔画伯の猫美術館。

※館内は基本撮影禁止。引きの画像のみ撮影可能の許可をいただきました。 pic.twitter.com/dI6TXft4Sa

— 五十嵐麻理 Mari Igarashi (@IgarashiMari) 2018年5月5日

 

淡路市「中浜稔猫美術館」の所在地・時間

住所 兵庫県淡路市浦668-2
アクセス ●車

明石海峡大橋を渡り2つ目の東浦ICを降りて海側走行 5分
●電車
JR「明石駅」下車→明石港でフェリー乗船→岩屋港から淡路交通バス乗車し約10分
JR「舞子駅」下車→高速バス乗車→東浦バスターミナル下車

電話番号 0799-75-2011
開門時間(参拝可能時間) 午前10時〜午後6時(入場料600円)
公式サイト http://www.nekobijyutsukan.com/
Sponsored Link

淡路市「中浜稔猫美術館」で購入できるグッズ

猫の水墨画イラスト、食器、ポストカード、タオル、昔なつかし淡路サイダーなど多数

 

ところで猫美術館のおみやげで買ってきたポストカード、わかりみが深い pic.twitter.com/BPF9Zo7ClB

— 足軽小頭の平八 (@bomberhead224) 2018年12月22日

 

 

猫美術館もよかった 撮影禁止だから写真は撮れなかったけどほっこり心温まる空間だった 淡路島で一番感動したのは島内に動物愛護センターがあったんだけどそこに大きなドッグランが併設されてて不幸な猫犬の殺処分を無くすことに尽力してるんだろうなぁって この美術館でもそんな思い十分感じた pic.twitter.com/gvBfB6MvD7

— あるびここ (@albicocco_a) 2018年2月5日

 

猫美術館での収穫(=‘x‘=)便箋とポチ袋、Tしゃつが売りきり半額で700円。淡路サイダー、くんくんニャー(?????????????)アタチのお土産わぁ? pic.twitter.com/YYJ5D1sJYF

— うさぬこ??・??・???? ???? (@1218usa) 2014年10月8日

 

 

淡路の猫美術館
かわいい??猫の水墨画
切り絵猫が素晴らしい????
猫サイダー 琥珀にそっくり??
少しだけ 湯処あべの橋で販売しますね#ねこ #cat #猫サイダー #あべの橋 #温泉 #銭湯 pic.twitter.com/Dxa51dIqdm

— 湯処あべの橋 (@abenobashionsen) 2018年2月1日

 

淡路市「中浜稔猫美術館」の概要

 

淡路島にある「中浜稔猫美術館」は、水墨画家の中浜稔氏がプロデュースしている淡路市立の美術館です。現在市が運営していますが、中浜稔氏の水墨画の猫を中心に多数展示しているのが特徴の美術館です。

 

中浜氏は水墨画で猫を描いている第一人者で、1977年頃から猫を通して人間や自然について考える「にゃん友会」を発足し、以降猫画の展覧会を何度も開いているのだとか。

 

中浜稔猫美術館で見られるのは実際の猫ではなく多くが水墨画の猫ですが、それでも猫が好きな人にとっては観光スポットの一つとして考えても十分な場所と言えます。

 

やはり水墨画ということで渋みのある雰囲気が全体からにじみ出ています。

 

淡路島の猫美術館に行きました。猫の墨絵がたくさん展示されています。丸いのは天井の丸い大きな穴に描かれてある天上画。 pic.twitter.com/6GsJuZl3bP

— maripaya (@maripaya123) 2018年6月21日

 

おはようございます!
猫美術館に行って来ました\(^o^)/ pic.twitter.com/gsGnpV8UOw

— スモモ (@SUMO_to_BURI) 2016年6月30日

 

今日は猫の日( ?ω? )#猫美術館#中浜稔猫美術館 pic.twitter.com/o8VGuhDOMy

— くませ くまし と はりせ はりし (@kumanokainushi) 2019年1月3日

 

おはようございます??*.。#猫美術館 #nikon1j5 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
※縦写真有り pic.twitter.com/gEsuh2G03e

— Mai (@Mai74927047) 2018年8月23日

 

猫美術館。貼り絵や墨絵の猫作品がたくさん。ほっこりします pic.twitter.com/S7uSGuJafM

— 虎パンチ (@torapunch) 2016年6月18日

 

淡路市立中浜稔猫美術館さん(@NekoAt_Official)にて、墨絵体験教室に参加させて頂きました。すごくまるいし、まっすぐです。 pic.twitter.com/uZ8RN3wo2F

— 秋津緑 (@summit16) 2016年5月3日

 

淡路市「中浜稔猫美術館」のポイント

美術館のそばには小さな鳥居と石碑があります。「こまとチヨの碑」と銘のついた碑の由来は奈良時代の政権争奪の争いに破れ淡路島に流刑となった淳仁(じゅんにん)天皇を絡めた話です。淳仁天皇は政戦で破れ淡路島に流刑となり、「廃帝」や「淡路廃帝」などと呼ばれています。

 

-猫浜物語の概要-
この淳仁天皇ですが、住んでいた地で「こま」という猫を可愛がっていました。しかし島流しにされたため、淳仁天皇をおいかけて「こま」も淡路島に辿り着いたのですがそのときには瀕死の状態に。ともに流されていた「チヨ」という猫(淳仁天皇の母が飼っていた猫)に開放されようやく元気を取り戻し、天皇の住まいへと向かったものの、既に天皇は亡くなっていたのです。

 

これを悲しんだ「こま」は自分も天皇の後追いをしようとしたのですが、「チヨ」に諭されて生きる決意し、二匹仲良くくらし子供にも恵まれた…という話です。

 

中浜氏作の物語なので淳仁天皇が猫を飼っていたなどの史実はありませんが、ロマンスのある話だと思います。
現実の猫はいませんが、猫が好きな人向けの猫スポットとなっているので淡路島に来た際は立ち寄ってみることをオススメします。

 

昨日行ってきた猫美術館の横にあった鳥居からの景色が素敵でした( ∩?ω?∩) pic.twitter.com/lodMM4evxR

— いつき (@itsuki507) 2015年8月28日

 

中浜稔画伯の素晴らしい作品が沢山! どの墨絵もリアルで優しさがこもった 墨絵でした。 1階は1枚1枚の墨絵が壁にずらりと 並んでいて穏やかで素敵な空間でした?? #ねこら部 #ねこ #猫美術館 #猫の墨絵の第一人者 #中浜稔 #cat #museum

 

Sponsored Link
ツイート このエントリーをはてなブックマークに追加 

口コミについて

このスポットについての情報があれば、ささいなことでも構いませんので口コミ頂けると助かります。あなたの口コミがこれから訪れる方の役に立ちます。 以下は口コミの例です。
  • 近くにこんな面白い場所があった
  • 合わせて訪れておくといい場所
  • 寺社の最新の情報
  • これから行こうと思っている人へ伝えたいこと
こちらのフォームからお気軽にお寄せください。 ※野良猫や地域猫についてお寄せいただいても保護の観点から掲載できませんのでご了承ください。

地域別猫スポット

  • 北海道・東北地方の猫スポット
  • 関東地方猫スポット
  • 中部地方の猫スポット
  • 近畿地方の猫スポット
  • 中国・四国地方の猫スポット
  • 九州・沖縄地方の猫スポット

特徴的な猫スポットまとめ

  • 猫神社・猫寺まとめ
  • 猫駅まとめ
  • 猫島まとめ
  • 猫街まとめ

猫スポットについて

  • 猫スポットとは?
  • 御朱印の転売はご法度
  • 猫スポットにおけるマナー

猫に関すること

  • 捨てるなら飼うな。猫はあなたのアクセサリーではない
  • 猫を題材にした小説、映像作品、写真集
  • 由来が似ている猫神社まとめ。猫神社の由来考察
  • 猫の写真に肖像権はあるの?
  • 猫お守りの種類について

このサイトについて

  • 猫スポット日本全国マップについて
  • プロフィール
  • 免責事項
page top

サイトマップ

Copyright © 2019 猫スポット日本全国マップ│猫町,猫島,猫神社,猫寺を巡ろう!All Rights Reserved.