臼杵市「福良天満宮」

臼杵市「福良天満宮」

大分県臼杵市「福良天満宮」について紹介しています。
  • トップページ
  • 猫スポット全国マップとは?
  • 免責事項
  • お問い合わせ
トップページ > 九州・沖縄地方の猫スポット > 大分県の猫スポット > 臼杵市「福良天満宮」

臼杵市「福良天満宮」

このページでは臼杵市「福良天満宮」の情報をお伝えしていきます。

今日は初詣に行ってまいりました???福良天満宮、赤猫神社。おみくじも御守りも赤猫なので可愛い?? pic.twitter.com/ngRrgz5maG

— きら緋色 (@kirahiiro_01) 2019年1月14日

 

臼杵市「福良天満宮」の所在地・時間

住所 大分県臼杵市福良352
アクセス

●車
臼杵ICから約5分
●電車
JR「上臼杵駅」下車 徒歩5分
※上臼杵駅は特急停車なし
その他の交通情報は公式サイトからご確認ください

電話番号 0972-63-2739
開門時間(参拝可能時間) いつでも
公式サイト http://www.fukuragu.jp/
Sponsored Link

臼杵市「福良天満宮」で頒布されている猫お守り

赤猫守り、御朱印(2種)、御朱印帳など

 

福良天満宮、赤猫社の御朱印と御朱印帳 pic.twitter.com/t9dtugFK0L

— mameaji (@mameaji1249) 2017年8月12日

 

福良天満宮はこじんまりとした神社と思っていたのですが、正月には近くの小学校を臨時駐車場にするほど賑わうそうで、授与品も天神さんと赤猫さんが豊富。私も赤猫の御朱印帳に両社の御朱印、両社のカード御守、まねき赤猫を頂きました。これは猫好きにはたまらない! pic.twitter.com/jhU6u4jJxv

— 新井あずき (@busaik) 2018年12月10日

 

 

臼杵市「福良天満宮」の概要

 

福良天満宮は「赤猫」で有名な神社です。もともとは山口県南部に位置した周防国(すおうのくに)にて菅原道真公の末裔一族が代々祭っていました。しかし豊臣氏が全国征伐を行った際に戦火から逃れるために、1590年(安土桃山時代)頃現在の大分県に移り勧請されたといいます。

 

その後1608年に臼杵稲葉藩が鷹狩りにでかけた際に鷹が行方不明になったのですが、天神像(道真の像)に願掛けしたところ、少し離れた福良丘の松の木に戻ってきたのです。そこで藩主は宮地を現在の宮畠に移しすことにしました。
その少し前の1600年頃、同じ場所には高名な僧侶が「称名寺」というお寺を開山していましたので、そこに「呼鷹殿」として一緒に建てることにしたのです。

 

ここで出てきた称名寺が現在の福良天満宮につながっているんですね。

 

ではなぜ福良天満宮dせは赤猫を祭っているのかというと、これは江戸時代〜明治初期までさかのぼります。当時白杵市は商業都市として栄えたのですが、あまりにも商売熱心すぎて対立騒動が勃発。そこでできた言葉が「あかねこ」でした。

 

その対立の中心で「赤猫」と呼ばれた大塚幸兵衛はやり手の商人で、地域繁栄を心がけ災害時には私財で救済したと伝えられています。なお同時期に放火魔のことを隠語で「赤猫」言うこともありました。さらに「赤猫根性」という大分県民の県民性を表す言葉があります。どういう意味かと言うと「ずる賢くて計算高い」とか「ケチでがめつく利己的」「協調性がない」などひどい言い様です。

 

しかし、かつて大分が商業で栄え商人も多くいたことを考えると、他県の人から見るとそういった県民性に見えるにもある意味仕方がないのかもしれません。

 

現在では「大分の赤ねこ」「臼杵の赤ねこ」「平清水の赤ねこ」は「商業繁栄・家内安全・幸せを招く良い言葉」だそうです。

大分県臼杵市の福良天満宮境内には赤猫を祀る招霊赤猫社、福猫たまりの井戸があります。
商業の街として栄えてきた臼杵市ですが、商人の熱心さから対立騒動が発生し、そこから生まれたのが赤猫(質素倹約を旨とし財を成した臼杵商人の事)。
赤猫には招福・商福・笑福の3つの御利益があるそうだ?? pic.twitter.com/qgwalZrUtX

— さすらいのNT (@Tourist_bnn) 2018年3月12日

 

今日お参りしつつ呟いていなかったところをいくつか。上臼杵駅から福良天満宮へお参り。猫の神社があると聞いた来たのですが…赤猫さんいっぱいいる!手水鉢で水飲んでるし! pic.twitter.com/o4V1KTSvgH

— 新井あずき (@busaik) 2018年12月10日

 

大分県臼杵市の福良天満宮内にある赤猫社。御朱印を書いてもらうと、ネコのシールを頂ける。赤猫の御朱印帳もあり。#御朱印 pic.twitter.com/62FnNL2nAR

— HIDENORI HIRAI (@hirai_h) 2018年5月27日

 

臼杵の福良天満宮に行ってきた???
小さいながら、あちらこちらに猫の置物や足跡があり、とっても可愛くて猫好きにはたまりましぇん?(*°ω°*?)*
あと、個人的に交通安全の御守りがステンドグラス風で綺麗で必ず買います??
みんなも臼杵に行ったら寄ってね???????? pic.twitter.com/TqQt0GBF7K

— ぽち子 低浮上(´・ω・`) (@mamh0203) 2018年2月11日

 

御祭神

菅原道真公

 

ご利益

開運招福、商売繁盛、笑福、学業、雷除け、五穀豊穣など

 

臼杵市「福良天満宮」のポイント

境内で猫を祭っている神社も最近は少なくないですが、赤色の猫を祭っているのは福良天満宮だけです。
珍しい猫神社なので他県からの参拝者も多いと思われます。大分県に行ったらぜひ訪れたい場所と言えるでしょう。

Sponsored Link
ツイート このエントリーをはてなブックマークに追加 

口コミについて

このスポットについての情報があれば、ささいなことでも構いませんので口コミ頂けると助かります。あなたの口コミがこれから訪れる方の役に立ちます。 以下は口コミの例です。
  • 近くにこんな面白い場所があった
  • 合わせて訪れておくといい場所
  • 寺社の最新の情報
  • これから行こうと思っている人へ伝えたいこと
こちらのフォームからお気軽にお寄せください。 ※野良猫や地域猫についてお寄せいただいても保護の観点から掲載できませんのでご了承ください。

地域別猫スポット

  • 北海道・東北地方の猫スポット
  • 関東地方猫スポット
  • 中部地方の猫スポット
  • 近畿地方の猫スポット
  • 中国・四国地方の猫スポット
  • 九州・沖縄地方の猫スポット

特徴的な猫スポットまとめ

  • 猫神社・猫寺まとめ
  • 猫駅まとめ
  • 猫島まとめ
  • 猫街まとめ

猫スポットについて

  • 猫スポットとは?
  • 御朱印の転売はご法度
  • 猫スポットにおけるマナー

猫に関すること

  • 捨てるなら飼うな。猫はあなたのアクセサリーではない
  • 猫を題材にした小説、映像作品、写真集
  • 由来が似ている猫神社まとめ。猫神社の由来考察
  • 猫の写真に肖像権はあるの?
  • 猫お守りの種類について

このサイトについて

  • 猫スポット日本全国マップについて
  • プロフィール
  • 免責事項
page top

サイトマップ

Copyright © 2019 猫スポット日本全国マップ│猫町,猫島,猫神社,猫寺を巡ろう!All Rights Reserved.