球磨郡水上村「生善院」

球磨郡水上村「生善院」

熊本県球磨郡水上村「生善院」について紹介しています。
  • トップページ
  • 猫スポット全国マップとは?
  • 免責事項
  • お問い合わせ
トップページ > 九州・沖縄地方の猫スポット > 熊本県の猫スポット > 球磨郡水上村「生善院」

球磨郡水上村「生善院」

このページでは球磨郡水上村「生善院」(猫寺)の情報をお伝えしていきます。

熊本県水上村の生善院。通称「猫寺」。
相良氏によって無実の罪で息子を殺された玖月善女が愛猫「玉垂」と共に自害し、その後化け猫に悩まされた相良氏が供養のために寺を建立した。
現在も随所に猫要素があり、山門の両脇には狛犬ではなく狛猫が鎮座。玉垂の墓もある。
観音堂は国指定重要文化財。 pic.twitter.com/RZVXBoS9If

— こまだ (@komada14760) 2019年1月13日

 

球磨郡水上村「生善院」の所在地・時間

住所 熊本県球磨郡水上村岩野3542
アクセス くま川鉄道「湯前駅」下車
電話番号 0966-44-0068
開門時間(参拝可能時間) 日中
公式サイト なし
Sponsored Link

球磨郡水上村「生善院」で頒布されている猫お守り

猫おみくじ、御朱印あり

 

「湯前駅からレンタサイクルで五分。『猫寺』こと生善院観音堂さまでございます」
「こまねこさん! ひとは、初めてみたですよ! にゃー」
「玉垂さんという猫の魂を沈めるためのお寺だそうですね」
「猫のおみくじ! マスター! 一つ買ってですよ!!」#ぬいハチ#ハチロクとおでかけ pic.twitter.com/4vb6WQGSPw

— 進行豹@「まいてつ -Last Run!!-」(=まいてつ続編)ご期待ください!!! (@sin_kou_hyou) 2016年10月7日

 

鹿児島の御朱印ボーイです。
人吉の奥球磨にある生善院は猫寺と呼ばれます。
猫好きと御朱印好きが参拝するお寺です。https://t.co/aUR3c9h33c#鹿児島の御朱印ボーイ #御朱印 #鹿児島御朱印 #生善院 #猫寺 #猫好き #猫雛 pic.twitter.com/5RZoI5RG6E

— 鹿児島の御朱印ボーイ (@machiarukiman1) 2018年5月25日

 

球磨郡水上村「生善院」の概要

 

境内には様々な猫グッズや真似k日猫などが奉納されていますね。

 

生善院の建立は1625年(江戸時代初期)。このお堂は国の重要文化財指定を受けています。

 

なぜ化け猫の伝承が伝えられているのかと言うと、今現在生善院がある場所にかつて存在した普門寺というお寺のお坊さん(盛誉)が無実の罪によって殺されてしまいます。そのお坊さんの母親が犯人の血族である相良氏(さがらうじ=明治時代まで存続)を呪い、市房神社(同県内)にてひと月にも及ぶ呪詛をとなえ、指を噛み切ってその血を神像に塗り、さらには飼っていてた猫「玉垂」にも血を吸わせ復讐を誓います。そして猫とともに川の淵へ身を投げたて死にました。

 

その後、相良氏が化け猫に悩まされるという自体が起こり、お坊さん親子の霊を鎮めるために普門寺跡に建てたのが生善院と言われています。
これがいわゆる「猫寺騒動」と呼ばれる伝承ですね。このことから生善院は「猫寺」と呼ばれるようになったのです。

 

お寺の門の前には狛犬ではなく狛猫が鎮座し、玉垂のお墓もあります。また、ねがい猫「玉垂」として石像が設置され、猫の健康祈願や病気平癒を願う場所となっているそうです。

 

2018年4月に行われた春の大祭には化け猫みこしが登場しました。

どうやら2017年が初のお披露目ということで、今後も続くことが期待されます。

 

水上村の生善院に封印されてたこの化猫。google先生でもSNSでも全く情報が出てこないので直接お寺に電話してみた!
今年の4/29に祭の神輿で初お披露目みたいです!
近くなら見に行きたいとこなのだが。 pic.twitter.com/dkDxP4fx3G

— 美桃姫?みのぢ (@bitouhime) 2017年12月1日

 

猫寺というところに行ってきました。
生善院観音 pic.twitter.com/raMKVIK0Je

— 猫好きエリ?? (@mumimizz) 2018年9月23日

 

通称猫寺。 (@ 生善院観音堂) https://t.co/0iuHqIrxuS pic.twitter.com/GORCQhEyxm

— Tenty (@Tenty17) 2018年6月3日

 

 

生善院(ねこ寺)の願い猫です。 撫でると願いが叶います。 #生善院 #ねこ寺 #願い猫 #御朱印 #猫好き #鹿児島の御朱印ボーイ #御朱印

 

猫寺と呼ばれてる生善院へドライブしてきましたー?? 狛犬ならぬ狛猫??!! 至る所にネコでした?? #生善院#猫寺#人吉市#熊本観光#人吉観光#阿弥陀如来#狛ネコ#変わった狛犬#珍しい狛犬#御朱印巡り#熊本の御朱印#熊本のお寺#人吉の寺#玉垂#猫供養#ドライブ

 

九州を代表する酷道の1つR388。湯前の終点の近くに猫寺と呼ばれる生善院観音堂というお寺があります。
酷道突入前の安全祈願、突破後の無事の報告にお参りに行ってみては如何でしょうか。 pic.twitter.com/JJdWhfwSzP

— ろる (@closslineiwatex) 2018年6月29日

 

本日最後の目的地 家の愛猫の健康長寿を祈願 ( ?ω? )?? #猫寺 #猫好き #生善院 #No_Bike_No_Life #バイクと風に成る#BecomeMotorcyclesAndWind #I_Like_Motorcycle #HONDA #ホンダ #クロスカブ110 #CrossCub110 #幸せの黄色いCUB #TheYellowCrossCubOfHappiness #かわいい相棒 #クロスカブに夢中 #我が名はバイク乗り#MyNameMotorcycleRider #クロスカブのある風景 #自由に使いこなせるタフな相棒 #Enjoy_Motorcycle _Life!

 

 

御本尊

千手観音立像

 

ご利益

ペットの健康祈願、病気平癒

 

球磨郡水上村「生善院」のポイント

毎年4月29日は春の大祭が行われ、化け猫みこしがお披露目されます。
触ると願いが叶うと言われる「ねがい猫」やお寺に奉納されている数々の猫の置物、猫のふすまなど見どころが多いお寺です。

Sponsored Link
ツイート このエントリーをはてなブックマークに追加 

口コミについて

このスポットについての情報があれば、ささいなことでも構いませんので口コミ頂けると助かります。あなたの口コミがこれから訪れる方の役に立ちます。 以下は口コミの例です。
  • 近くにこんな面白い場所があった
  • 合わせて訪れておくといい場所
  • 寺社の最新の情報
  • これから行こうと思っている人へ伝えたいこと
こちらのフォームからお気軽にお寄せください。 ※野良猫や地域猫についてお寄せいただいても保護の観点から掲載できませんのでご了承ください。

地域別猫スポット

  • 北海道・東北地方の猫スポット
  • 関東地方猫スポット
  • 中部地方の猫スポット
  • 近畿地方の猫スポット
  • 中国・四国地方の猫スポット
  • 九州・沖縄地方の猫スポット

特徴的な猫スポットまとめ

  • 猫神社・猫寺まとめ
  • 猫駅まとめ
  • 猫島まとめ
  • 猫街まとめ

猫スポットについて

  • 猫スポットとは?
  • 御朱印の転売はご法度
  • 猫スポットにおけるマナー

猫に関すること

  • 捨てるなら飼うな。猫はあなたのアクセサリーではない
  • 猫を題材にした小説、映像作品、写真集
  • 由来が似ている猫神社まとめ。猫神社の由来考察
  • 猫の写真に肖像権はあるの?
  • 猫お守りの種類について

このサイトについて

  • 猫スポット日本全国マップについて
  • プロフィール
  • 免責事項
page top

サイトマップ

Copyright © 2019 猫スポット日本全国マップ│猫町,猫島,猫神社,猫寺を巡ろう!All Rights Reserved.