京都市「行願寺」
このページでは京都市「行願寺」の情報をお伝えしていきます。
第19番行願寺(京都市中京区)
— クワハリ (@56363) 2018年11月17日
今までで一番小さい寺だった。猫が沢山いた。9/33 #西国三十三所 pic.twitter.com/Fem7GbZCTK
京都市「行願寺」の所在地・時間
住所 | 京都府京都市中京区行願寺門前町 竹屋町上ル行願寺門前町17 寺町通 |
アクセス | ・京阪電車「神宮丸太町駅」下車 徒歩10分 |
電話番号 | 075-211-2770 |
開門時間(参拝可能時間) | 午前8時〜午後4時30分 |
公式サイト | なし |
京都市「行願寺」で頒布されている猫お守り
お守りなどの情報なし 御朱印あり 行願寺の猫の写真集情報あり
西国三十三所観音霊場 第19番札所 行願寺#御朱印 #旅 #旅行 #一之宮 #神社 #仏閣 #寺院 #参拝 #巡拝 #巡礼 #さざれ石 #富士山 #登山 #奥宮 #登拝 #御来光 #四国八十八所霊場 #四国別格二十所霊場 #西国三十三所観音霊場 pic.twitter.com/JYqVVra6zR
— 諸国へ御朱印の旅〜夏には富士山登拝 (@kawase1960) 2018年8月3日
京都市「行願寺」の概要
行願寺は平安時代(1004年)に行円という僧侶によって建立されました。行円上人はもともと猟師であったため、日常的に鹿の革を身にまとっていたようで、革聖(かわひじり)などと呼ばれていたそうです。それにちなんで行願寺は革堂(こうどう)と呼ばれるようになりました。
また、「幽霊絵馬」と呼ばれる絵馬を所蔵しており、毎年8月「幽霊絵馬供養」として一般公開されています。
行願寺も京都の猫寺の一つ。数匹の猫が自由気ままに暮らしているお寺です。
写真集も頒布されていて、この代金はお寺の猫の去勢手術などに使われるそう。
今日出会った猫たち。行願寺(革堂)にて。 pic.twitter.com/BsewTMVvHH
— とも (@kamtk726) 2016年11月5日
西国第十九番革堂行願寺
— りんこ (@rinkoi2000) 2018年12月9日
かわどうではなくこうどう、、
カーナビに入れても出ないわ笑
かわどうちゃうし…
猫がたくさんいて可愛かった??
今回は京都なので近場で西国三十三ヶ所のうち三ヶ所回れた??#御朱印 #京都 #革堂行願寺 #さすが #一気に御朱印集めれる京都 pic.twitter.com/ZdTDWUkUvZ
行願寺の猫っこは全然間合いを詰めさせてくれませんでした pic.twitter.com/NOmFVqZ6mv
— 村民X (@Villager_X) 2018年3月26日
寺猫 in 行願寺 pic.twitter.com/1S3LAlYdHx
— あめんぼ (@ame_token) 2017年7月12日
京都 行願寺の狛猫
— 山田 絵里 (@Eriyamada1) 2016年3月22日
左タマちゃん 右ノンちゃん pic.twitter.com/BYdwEAbT24
御本尊
千手観音
京都市「行願寺」のポイント
京都には猫スポットがいくつかありますが、行願寺はそれほど人でごった返すようなお寺ではなく静かな境内となっているようです。落ち着いた雰囲気で猫と触れ合いたい方にはおすすめかも知れません。