小郡市「如意輪寺」

小郡市「如意輪寺」

福岡県小郡市「如意輪寺」について紹介しています。
  • トップページ
  • 猫スポット全国マップとは?
  • 免責事項
  • お問い合わせ
トップページ > 九州・沖縄地方の猫スポット > 福岡県の猫スポット > 小郡市「如意輪寺」

小郡市「如意輪寺」

このページでは小郡市「如意輪寺」の情報をお伝えしていきます。

#わがまち福岡

 如意輪寺(通称かえる寺)@
  福岡県小郡市横隈
  729年に行基菩薩が創建したとされるこのお寺には、
  いつの頃からか愛らしいカエル達が集まり始め、
  通称”かえる寺”として親しまれるようになった?? pic.twitter.com/M0CZAhMJaO

— ピロリン●〜*(ありがとうございました) (@pirorin_rin_rin) 2017年8月30日

 

小郡市「如意輪寺」の所在地・時間

住所 福岡県小郡市横隈 横隈1728
アクセス 西鉄「三沢駅」下車 徒歩10分
電話番号 0942-75-5294
開門時間(参拝可能時間) 日中
公式サイト なし
Sponsored Link

小郡市「如意輪寺」で頒布されている猫お守り

カエルのお守り、御朱印など(猫関連はなし)

如意輪寺の御朱印#御朱印#如意輪寺#かえるでら#福岡県#福岡県小郡市 pic.twitter.com/34XlBi2Vnj

— アルパカ (@tonks_tonks) 2019年1月20日

 

如意輪寺(福岡県小郡市横隈)
別名:かえる寺
至るところにカエルがいて御朱印にもカエルが!??
たまにネコも…??
無事に家に帰れるようにご祈願??
西鉄三沢駅より徒歩15分です pic.twitter.com/ve17lS1Zhy

— からわんくん (@seagull885) 2019年1月14日

 

かえる寺(如意輪寺)
子がえる寺(正法寺)

2つのお守りを合体♪ pic.twitter.com/vikMeIfUnG

— まっきー@がんばらない (@m_a_k_i0127) 2016年4月23日

 

 

小郡市「如意輪寺」の概要

 

小郡市の如意輪寺は別名「カエル寺」と呼ばれるほど膨大な量のカエルの置物があるのが特徴です。
開基は729年(奈良時代)と指折りの古刹ですが、江戸時代には一度衰退しています。しかしそれを惜しんだ久留米藩の藩主有馬忠頼(1603〜1655)が再興たのだとか。しかし忠頼が亡くなり養子である豊祐が久留米藩を分知、松崎藩を創始(1668年)しその治下に入ったは良いものの、松崎藩は豊祐が後継者問題のために尽力しなかったということで改易(領地没収-1684年)されてしまいます。松崎藩はたった16年しか存在しませんでした。

 

その影響で如意輪寺は再び衰退することに。しかし郷民の手によって江戸幕府統治下にて1692年に再興。後に再び久留米藩の治下に戻ります。
現在の住職さんの尽力のたまものか、歴史の長いお寺特有の厳かさよりも親しみやすさが優先されているため気軽に立ち寄ることができるお寺です。

 

福岡県小郡市にある『清影山 如意輪寺』に行ってきました。不思議なカエルちゃんたちでいっぱいのお寺さんで、境内各所にはカエルにゆかりのあるものでいっぱいでした。ここはカエラーたちの聖地。 pic.twitter.com/LHNmVFcn7q

— マーカット (@cx777marcat) 2018年9月22日

 

夏になるとたくさんの風鈴で境内が飾られるのも見どころの一つ。

 

福岡県小郡市如意輪寺。
短冊に願いを書いた風鈴が、台風後の風を受けてカラカラと鳴り続ける。風に舞う短冊の願いをすべて叶えるかのように。 pic.twitter.com/1JQatAeWb2

— 夏笙(かしょう) (@iliasmuse) 2018年7月30日

 

たくさんのカエルも気になりますが、やはり猫も気になります。

 

小郡市の如意輪寺。小郡では一番古いお寺で729年に開寺したそうです。お寺の境内にはかえるのオブジェが約3000匹あり通称かえる寺とも。ほとんど紅葉も終わっていました…!2匹の猫が境内をうろちょろ。お触りをさせていただきました/// pic.twitter.com/XQy8tj1s9X

— 楓_ろざ。 (@kaede_roza) 2018年12月16日

 

ご自由にお取りください
…猫…#ねこ #かわいいねこ #猫好き #猫様 #かえる寺 #小郡市 #如意輪寺 #商売繁盛 #ご自由に #猫可愛い #ねこかわいい #ネコノミクス #スリスリしたい pic.twitter.com/s2ETZS8Oph

— 銀狐舎 (ぎんこしゃ) (@ginnkosha) 2018年10月24日

 

如意輪寺、かえる寺と呼ばれる面白いお寺でした。
凄く素敵な御朱印も頂けました。

そして、寝ていた猫ちゃんを撮る pic.twitter.com/l4BCyzx6n0

— ユウ (@a5UTdoD46WvFzfl) 2018年9月7日

 

今日は夫が休みだったので、わりと近くにある如意輪寺へ
かえる寺とも呼ばれるだけあって、沢山のカエルが飾られていました??
境内の中に一匹の猫を発見??
看板猫の様にじっとしてして、大人しくて可愛いのでパチリ??#如意輪寺 #ねこ #猫#猫好き pic.twitter.com/KD5zBTr8jE

— ??sakurako?? (@rainwh120) 2017年7月18日

 

首輪代わりに数珠を巻いているようです。

 

福岡県 如意輪寺かえる寺 Part3
境内に用意された木陰でくつろぐ猫?? pic.twitter.com/tosCksUAZQ

— てくのん@FF14_Carbuncle (@techno_1015) 2018年4月27日

 

涼を求めて?? C
かえる寺こと如意輪寺にて??
そりゃ暑くて伸びたくもなるよね。#写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #フォト基地 #フォトロケット #写真置き場 #如意輪寺 #かえる寺 #猫 #ねこ pic.twitter.com/97PnTKF6kb

— saiscape693 (@saiscape693) 2016年8月2日

 

 

. 如意輪寺にいた 猫ちゃん?? 2匹いて 2人で遊んでたりと可愛かった! セミの抜け殻に興味津々でした?? . #japan #camera #picture #fukuoka #nikon #nikond5300 #nikonphotography #nikon_owners #nikon_photos #nikon_japan #nikonphoto #nikon女子 #一眼レフ #一眼レフ女子 #カメラ女子 #カメラのある生活 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #お寺巡り #お寺 #如意輪寺 #かえる寺 #猫 #参拝

 

現実ばっか見らずに違うところにも目をむける… . . 視点を変えたら何か見え方が違うのであろうか… . . . . . #福岡 #旅行 #寺 #小郡 #如意輪寺 #かえる寺 #ねこ #かえる #一眼レフ #カメラ #ニコン #写真 #福岡カメラ部 #japan #instagram #fukuoka #temple #cat #?? #camera #photo #photography #photographer #nikon #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい

 

もちろん猫やカエル以外にも、抱きつき観音、愛染明王、文殊菩薩、癌切不動明王などユニークな仏様も鎮座しています。

 

抱きつき観音に抱きついてきたー!
雨降ってて濡れ濡れの観音様だったたけどー。
ハグが終わった後に観音様の顔を見ると微笑んでくれた気がしたので嬉しかった(笑) pic.twitter.com/XMTDlNaUSO

— しょうま (@amedama66) 2018年5月13日

 

ご本尊

如意輪観音

 

ご利益

縁切り、知恵、癌封じ、ストレス・悩み解消など

 

小郡市「如意輪寺」のポイント

自然と調和した実に良い雰囲気の如意輪寺ですが、夏には風鈴だけでなく流しラーメンが振るわれたり本堂でダンスやカエル舞など様々な催しが開かれるスポットでもあります。ですので、猫とも遊びたいし独自の催しも楽しみたいという方はぜひ7月の夏の大祭(風鈴まつり)に合わせて予定を組んでみてください。

Sponsored Link
ツイート このエントリーをはてなブックマークに追加 

口コミについて

このスポットについての情報があれば、ささいなことでも構いませんので口コミ頂けると助かります。あなたの口コミがこれから訪れる方の役に立ちます。 以下は口コミの例です。
  • 近くにこんな面白い場所があった
  • 合わせて訪れておくといい場所
  • 寺社の最新の情報
  • これから行こうと思っている人へ伝えたいこと
こちらのフォームからお気軽にお寄せください。 ※野良猫や地域猫についてお寄せいただいても保護の観点から掲載できませんのでご了承ください。

地域別猫スポット

  • 北海道・東北地方の猫スポット
  • 関東地方猫スポット
  • 中部地方の猫スポット
  • 近畿地方の猫スポット
  • 中国・四国地方の猫スポット
  • 九州・沖縄地方の猫スポット

特徴的な猫スポットまとめ

  • 猫神社・猫寺まとめ
  • 猫駅まとめ
  • 猫島まとめ
  • 猫街まとめ

猫スポットについて

  • 猫スポットとは?
  • 御朱印の転売はご法度
  • 猫スポットにおけるマナー

猫に関すること

  • 捨てるなら飼うな。猫はあなたのアクセサリーではない
  • 猫を題材にした小説、映像作品、写真集
  • 由来が似ている猫神社まとめ。猫神社の由来考察
  • 猫の写真に肖像権はあるの?
  • 猫お守りの種類について

このサイトについて

  • 猫スポット日本全国マップについて
  • プロフィール
  • 免責事項
page top

サイトマップ

Copyright © 2019 猫スポット日本全国マップ│猫町,猫島,猫神社,猫寺を巡ろう!All Rights Reserved.