長生郡「愛育神社」

長生郡「愛育神社」

千葉県長生郡「愛育神社」について紹介しています。
  • トップページ
  • 猫スポット全国マップとは?
  • 免責事項
  • お問い合わせ
トップページ > 関東地方猫スポット > 千葉県の猫スポット > 長生郡「愛育神社」

長生郡「愛育神社」

このページでは長生郡「愛育神社」の情報をお伝えしていきます。

??お正月三日??

今日は2ワンが主役。
ペット専用神社…という
白子の愛育神社さんへ
行ってみました?
小さい…と聞いてはいたけど
ほんとに、小さい??
民家…じゃなくて、社務所、
の横にある小さな木戸を
あけて、お参り。
お守りは自動販売機??
今年も元気に過ごせますように??#千葉 #犬 #初詣 pic.twitter.com/80HurkaaNj

— simaneko silk (@anzu0215) 2019年1月3日

 

長生郡「愛育神社」の所在地・時間

住所 千葉県長生郡白子町南日当2366-18

分社:神奈川県横浜市栄区中野町30-2(蓮通寺横)

アクセス JR「本納駅」下車→小湊鉄道バス本納駅-白子車庫線乗車、「日当」下車、徒歩約10分

車の場合駐車場5台あり

電話番号 0475-33-1703
開門時間(社務受付時間) 日中(ご祈祷は完全予約制)
公式サイト http://megushijinjya.com/
Sponsored Link

長生郡「愛育神社」で頒布されている猫お守り

ちりめん肉球守り、傾向ペット守り、わんにゃん守り、ペット安産守り,ストラップ、オリジナル鈴入りストラップ
※自販機にて販売、売り切れの場合は電話で要連絡

出典:公式サイトお守りページ

 

長生郡「愛育神社」の概要

日本初のペット専用神社として建立されたのが愛育神社です。
知名度はまだそれほど高くはありませんが、小さなおやしろに何人ものペット愛好家が訪れる「知る人ぞ知る神社」と言える場所となりつつあります。
なお、ペット専用神社といえば神奈川県座間市にある「伊奴寝子(いぬねこ)神社」もあります。

 

愛育大神を祀っているのは共通のようです。

 

・2019. 1. 2 ・ あけましておめでとうございます??? ・ 昨年に引き続き、 マイペースで のんびりと Instagramを楽しみたいと 思います?? ・ 今年も よろしくお願いします???? ・ ・ Happy new year!????? ・ ・ #トイプードル #トイプードル部 #プードル #ふわもこ部 #デカプー #親バカ部 #愛犬バカ #犬との暮らし #わんこのいる生活 #いぬすたぐらむ #わんすたぐらむ #インスタドッグ #愛育神社 #ペット神社 #お正月 #toypoodle #poodle #poodlegram #poodleofinstagram #poodlestagram #dogstagram #doglife #dogphotography #instadog #instapoodle #shintoshrine #happynewyear #instajapan #chiba

 

愛育神社に参拝しました? 全国初ペット????の神社との事だったので行ってみたのですが、ナビで検索して行ったのにそれらしきもの見つからず迷う事数分。 余りにも小さい神社だったから見過ごしていたのに気付く。 小さい納屋のような社務所の隣に小さな鳥居?がありました。 お守りは自動販売機で販売されていて、絵馬は箱の中にお金を入れて授かるタイプでした?? ワンコ用お守りを授かって帰宅。 #愛育神社#ペット神社#ペット祈祷予約制#小さ過ぎてビックリ

 

わんバス添乗研修☆わんバスの添乗の仕事は旅程管理や旅行の知識よりもっともっと大事なものがあることを学び、寒くても心はポカポカになりました(*´ω`*)? #わんバス #添乗研修#愛育神社#ホテル里杏#お百姓市場#いちご狩り#アクアラインからの富士山#旅程管理#資格取得#ありがとうございました

 

日本初のペット専用神社(!?) Luckyの健康祈願に行ってきました。 #コーギー #コーギーペンブローク #ウェルッシュコーギーペンブローク #luckycorgi #愛育神社

 

御祭神

大己貴大神(おおなむいちのおおかみ)
少彦名大神(すくなひこなのおおかみ)
産土大神(うぶすなのおおかみ)
保食大神(うけもちのおおかみ)
大宜都比売大神(おおげつひめのおおかみ
愛育大神(めぐしのおおかみ)

 

ご利益

ペットの長寿、健康、安産祈願など

 

長生郡「愛育神社」のポイント

ペット専用の神社ということでかなり珍しい神社であることは言うまでもありません。
ただ、頒布されている猫守りはちりめん肉球守りなど割とよく見るタイプですので、あえてお守りを頂く必要はないかもしれません。
ペットの健康と長寿を専用の神社で祈れるのはとてもいいと思います。
宮司さんは別の神社と掛け持ちしていて言ってみたらいないという場合もありうるので、念のために電話で開いているかどうかを確認してから行くほうが良いかと思われます。

 

Sponsored Link
ツイート このエントリーをはてなブックマークに追加 

口コミについて

このスポットについての情報があれば、ささいなことでも構いませんので口コミ頂けると助かります。あなたの口コミがこれから訪れる方の役に立ちます。 以下は口コミの例です。
  • 近くにこんな面白い場所があった
  • 合わせて訪れておくといい場所
  • 寺社の最新の情報
  • これから行こうと思っている人へ伝えたいこと
こちらのフォームからお気軽にお寄せください。 ※野良猫や地域猫についてお寄せいただいても保護の観点から掲載できませんのでご了承ください。

地域別猫スポット

  • 北海道・東北地方の猫スポット
  • 関東地方猫スポット
  • 中部地方の猫スポット
  • 近畿地方の猫スポット
  • 中国・四国地方の猫スポット
  • 九州・沖縄地方の猫スポット

特徴的な猫スポットまとめ

  • 猫神社・猫寺まとめ
  • 猫駅まとめ
  • 猫島まとめ
  • 猫街まとめ

猫スポットについて

  • 猫スポットとは?
  • 御朱印の転売はご法度
  • 猫スポットにおけるマナー

猫に関すること

  • 捨てるなら飼うな。猫はあなたのアクセサリーではない
  • 猫を題材にした小説、映像作品、写真集
  • 由来が似ている猫神社まとめ。猫神社の由来考察
  • 猫の写真に肖像権はあるの?
  • 猫お守りの種類について

このサイトについて

  • 猫スポット日本全国マップについて
  • プロフィール
  • 免責事項
page top

サイトマップ

Copyright © 2019 猫スポット日本全国マップ│猫町,猫島,猫神社,猫寺を巡ろう!All Rights Reserved.