四国地方高知県の猫スポットを紹介

四万十市「一條神社」

高知県四万十市「一條神社」について紹介しています。
  • トップページ
  • 猫スポット全国マップとは?
  • 免責事項
  • お問い合わせ
トップページ > 中国・四国地方の猫スポット > 高知県の猫スポット > 四万十市「一條神社」

四万十市「一條神社」

このページでは四万十市「一條神社」の情報をお伝えしていきます。

高知県四万十市にある一條神社に来ていました。戦国時代の土佐の七雄、土佐一条氏が祀られています。御朱印をいただきました。(160102) pic.twitter.com/uYzlERK009

— しょさん(ダムマイスター) (@_Shosan_) 2016年1月17日

 

四万十市「一條神社」の所在地・時間

住所 高知県四万十市中村本町1丁目3
アクセス

土佐くろしお鉄道「中村駅」下車→高知西南交通バス乗車→「市役所前」下車 徒歩3分

電話番号 0880-35-2436
開門時間(参拝可能時間) 24時間
公式サイト 四万十市観光協会紹介ページ:

https://www.shimanto-kankou.com/kanko/history/itijou.html

Sponsored Link

四万十市「一條神社」で頒布されている猫お守り

各種お守り、招き猫みくじ、御朱印あり、

 

高知県四万十市中村の一條神社にて御朱印いただきました。番人のネコちゃんも。#御朱印 pic.twitter.com/MgIof9zQdM

— kumasun (@pandasun14) 2015年4月26日

 

高知 中村 一條神社を詣でました。 #一條神社 pic.twitter.com/VfKIih39Bg

— 正親町三条◎原房次ちゃん(*`・ω・)ゞ (@mozartmozartmoz) 2018年8月12日

 

四万十市「一條神社」の概要

 

四万十市にある「一條神社」の成り立ちはちょっと変わっていて、御祭神はかつての戦国大名一條教房(1423〜1480年)とその歴代当主及び連枝の霊を祭る神社です。主祭神の若藤男命(わかふじおのみこと)、若藤女命(わかふじなのみこと)は一条教房の両親です。

 

一條神社にはもともと中村御所があったのですが、一条氏が滅亡(1600年頃)したのちに荒廃しました。しかしその跡に残っていた一条氏の家臣が歴代当主の霊を祭る祠が建てられ、それが現在の一條神社につながったとされます。社殿は1862年(江戸時代)の建立で、現在の社殿は1944年に建てられたものだそうです。通称は「いちじょこさん」で、毎年様々なイベントで多くの人が集まります。

 

そして現在は看板猫のチビが参拝客を出迎えてくれる猫スポットの一つになっています。

 

来る迄は、恐くて恐くて仕方なかった高知県四万十市の一條神社。社務所にこちらの神主さんかと思われるぬこ様が、全てを見透かした目で私を責め立てます。お前、遍路の途中ではないのか?#四万十市 #一條神社 #ぬこ pic.twitter.com/zX8wyjGAGG

— 絶望くん (@zetsu_bou_kun) 2017年12月20日

 

チビはメス猫、2018年末時点で推定10歳とされています。もともとは捨て猫で参道の車の下で鳴いていたのですが引き取り手が見つからず、気の毒になった宮司さんが神社で買うようになったのだそうです。首輪には普段は「おまいり ありがとう」という札が付けてあり、正月にはあけましておめでとう」と書いているそうです。

 

社務所付近にいることが多いのだとか。

 

一條神社なう。 pic.twitter.com/at1yWF7jLX

— 冬魚 (@winterfish17) 2017年5月20日

 

 

經理

 

??一條神社 巫女募集??

一條神社で巫女さんしたい、興味あるという方(女子高生)、いませんか?部活や他のバイトと掛け持ちしてる先輩もたくさんいます!やるかやらんかは別として、まずは話を聞いてみたいという方がいましたらぜひ気軽にご連絡ください???? pic.twitter.com/xW35AZ2LSF

— 菜 月 (@kaibashira_1313) 2017年11月21日

 

一條神社、神社ネコのチビちゃん可愛かった。 pic.twitter.com/Xm1aptYpMl

— くろのん (@chronyocle) 2018年9月23日

 

一條神社の飼い猫。チビ。
あまがみされた。(゜ロ゜; pic.twitter.com/ZGwlmIsHT5

— 芝ア絵里 (@stepgirleri0108) 2013年11月13日

 

 

一條神社で会ったネコのチビ

神社で世話をしているらしく人間の相手をしてくれない pic.twitter.com/U5UvQbrwxR

— 松山 国虎 (@B5N2_J_334) 2018年2月3日

 

 

中村では一條神社をお参りしました。戦国時代までこの地を治めていた、一條氏の館跡に建てらてた神社です。 御朱印頂こうと社務所へ行ったら…その前には爆睡している三毛猫さんが! 書いて頂いてるあいだ、少しだけ撫でさせてもらいました。可愛かった…! 後で知りましたが、看板猫のチビちゃんというそうです。 #高知県 #四万十市 #中村 #一條神社 #一條氏 #看板猫 #猫 #三毛猫 #御朱印 #御朱印巡り #御朱印女子 #神社仏閣 #神社 #にゃんすたぐらむ #goshuin #shrine #japantravel #kochi

 

毎年5月初週には土佐一条公家行列「藤祭り」というお祭りが開催され、多くの人で賑わいます。

 

3年越しの晴れ? ことしも着付け係 : #土佐一條公家行列 #公家 #藤祭り #kimono #japanculture #shimanto #kochi_jp

 

また、11月には3日間かけて一条大祭というお祭りがあり、こちらも多くの人が集まるイベントとなっています。

※
[年中行事]
一條大祭
2017年11月22日(水)〜11月24日(金)
雅(ナオ)稚児行列をはじめ、さまざまなイベント
一條神社周辺
高知県四万十市市内地https://t.co/PvGhDFTCKv pic.twitter.com/iZM2ljh1JB

— ?「風 U」? (@kimagasenohaha) 2017年11月21日

 

 

御祭神

若藤男命(わかふじおのみこと)
若藤女命(わかふじなのみこと)
一条教房と土佐一条氏歴代当主及び連枝の霊

 

ご利益

 

四万十市「一條神社」のポイント

看板猫チビも魅力的ですし、定期的に開催されるお祭りも賑やかで、楽しめる神社であることは間違いありません。

Sponsored Link
ツイート このエントリーをはてなブックマークに追加 

口コミについて

このスポットについての情報があれば、ささいなことでも構いませんので口コミ頂けると助かります。あなたの口コミがこれから訪れる方の役に立ちます。 以下は口コミの例です。
  • 近くにこんな面白い場所があった
  • 合わせて訪れておくといい場所
  • 寺社の最新の情報
  • これから行こうと思っている人へ伝えたいこと
こちらのフォームからお気軽にお寄せください。 ※野良猫や地域猫についてお寄せいただいても保護の観点から掲載できませんのでご了承ください。

地域別猫スポット

  • 北海道・東北地方の猫スポット
  • 関東地方猫スポット
  • 中部地方の猫スポット
  • 近畿地方の猫スポット
  • 中国・四国地方の猫スポット
  • 九州・沖縄地方の猫スポット

特徴的な猫スポットまとめ

  • 猫神社・猫寺まとめ
  • 猫駅まとめ
  • 猫島まとめ
  • 猫街まとめ

猫スポットについて

  • 猫スポットとは?
  • 御朱印の転売はご法度
  • 猫スポットにおけるマナー

猫に関すること

  • 捨てるなら飼うな。猫はあなたのアクセサリーではない
  • 猫を題材にした小説、映像作品、写真集
  • 由来が似ている猫神社まとめ。猫神社の由来考察
  • 猫の写真に肖像権はあるの?
  • 猫お守りの種類について

このサイトについて

  • 猫スポット日本全国マップについて
  • プロフィール
  • 免責事項
page top

サイトマップ

Copyright © 2019 猫スポット日本全国マップ│猫町,猫島,猫神社,猫寺を巡ろう!All Rights Reserved.